井戸水用 硝酸・亜硝酸態窒素除去装置 低pH改善装置
- HOME
- 井戸水用 硝酸・亜硝酸態窒素除去装置 低pH改善装置
イオンソフナー
シリーズは
用途に応じたモデルも
充実しています!
人体に有害な
“硝酸態窒素・亜硝酸態窒素の除去用モデル”や、
“pH改善用のモデル”など、お困りの水質に応じた
各種モデルを取り揃えております。


硝酸態窒素・
亜硝酸態窒素
除去用モデル
硝酸対応用のアニオン樹脂と、
軟水化用のカチオン樹脂を組み合わせ、
硝酸除去と同時に軟水にできるモデルもあります。
製品仕様
ウォーターボス700N
硝酸態窒素・亜硝酸態窒素除去

ウォーターボス700QN
硝酸態窒素・亜硝酸態窒素除去および軟水化

マックスMQN
硝酸態窒素・亜硝酸態窒素除去および軟水化(マックスは塩タンクが横に並びます)

ウォーターボス700N | ウォーターボス700QN | マックスMQN | |
---|---|---|---|
樹脂量 | 14L(アニオン樹脂) | 9L(カチオン樹脂) 8L(アニオン樹脂) |
15L(カチオン樹脂) 20L(アニオン樹脂) |
除去能力 | 486g | 270g(アニオン能力) | 600g(アニオン能力) |
採水量(硬度20) | 5.5t | 3.0t | 19t |
最大補償硬度 | – | – | – |
内部フィルター | ガーネット材 | ガーネット材 | |
通水温度範囲 | 5-50℃ | 5-50℃ | 5-50℃ |
最大通水量 | 20L/分以下(推奨) | 20L/分以下(推奨) | 20L/分以下(推奨) |
原水圧力 | 0.2-0.6MPa | 0.2-0.6MPa | 0.2-0.6MPa |
再生時間 | 48分 | 43分 | 36分 |
塩使用量 | 2.3kg | 2.3kg | 3.0kg |
外形寸法 (幅×奥×高) |
375mm×480mm×650mm | 375mm×480mm×650mm | 380mm×380mm×970mm |
重量・塩保管量 | 35kg・40kg | 35kg・40kg | 80kg・80kg |
接続口 | 20A | 20A | 20A |
電源アダプター | 12VAC | 12VAC | 12VAC |
再生連動 ストップバルブ |
オプション | オプション | オプション |
ランニングコスト | 再生塩代 (電気代 1日約1円) |
再生塩代 (電気代 1日約1円) |
再生塩代 (電気代 1日約1円) |
樹脂交換目安 | 8~10年 | 8~10年 | 8~10年 |
本体保証期間 | 2年 | 2年 | 2年 |
※マックスの納期は要相談となります
硝酸態窒素、亜硝酸態窒素とはNitrate nitrogen, nitrite nitrogen
硝酸態窒素は土壌や水中、植物中などあらゆる場所に存在し、
無味・無臭・透明です。飲み水に含まれていてもわかりません。
硝酸態窒素汚染は生活排水や肥料、家畜の糞尿などが主な原因です。
それらが水・土壌中で硝酸態窒素・亜硝酸態窒素、アンモニア態窒素に変化します。
硝酸態窒素の危険性について
メトヘモグロビン血症
硝酸態窒素や亜硝酸態窒素を含んだ水を多量に摂取してしまうと、血液中の酸素運搬機能が低下し「メトヘモグロビン血症」
と呼ばれる酸素欠乏を引き起こす危険性があります。
特に乳幼児は注意が必要です。
発がんリスク
硝酸態窒素や亜硝酸態窒素が体内に入ると、アミンなどの有機物と反応し、強い発がん性物質であるNーニトロソ化合物が生成される恐れがあります。
※硝酸態窒素による汚染は広範囲に及ぶことも多く、
また自然には浄化されにくい特徴があり、危険性が問題視されています。

低pH改善用モデル
マックスは3層構造のタンクを備えた
ハイグレードなモデルで、
ろ材の組み合わせにより除鉄を行い、
pHの改善もできます。

マックスAJQ
低pH改善・除鉄除マンガンおよび軟水化
(マックスは塩タンクが横に並びます)
樹脂量 | 10L(カルサイト) 30L(カチオン樹脂) |
通水温度範囲 | 5-50℃ |
---|---|---|---|
除去能力 | 1,583g(カチオン能力) | 最大通水量 | 20L/分以下(推奨) |
採水量(硬度80) | 19t | 原水圧力 | 0.2-0.6MPa |
最大補償硬度 | – | 再生時間 | 41分 |
内部フィルター | – | 塩使用量 | 3.0kg |
※横スクロールで全体を表示します。
外形寸法 (幅×奥×高) |
380mmX380mmX970mm | 重量・塩保管量 | 80kg・80kg |
---|---|---|---|
接続口 | 20A | 電源アダプター | 12VAC |
再生連動 ストップバルブ |
オプション |
---|---|
ランニングコスト | 再生塩代+カルサイト補充代 水質および使用水量によりランニングコストを御見積いたします。お気軽にご相談ください メンテナンスの契約費用などは一切かかりません。 電気代 1日約1円 |
樹脂交換目安 | 8-10年(カルサイトは半年~1年ごとに補充) |
本体保証期間 | 2年 |
※マックスの納期は要相談となります
pH値についてAbout pH
井戸水や地下水のpH値は非常に重要です。水道水では必ず7以上に管理されています。
pH値が7以上であれば問題ありませんが、7以下の場合は酸性になります。(7は中性です。)
- 6.9以下になると鉄パイプなどの腐食が進行します。
- 6.0以下になると中性に比べて腐食度合は10倍になります。
- 5.0になると腐食度合いは100倍になります。
お問い合わせ・
資料のご請求はこちらApply&Inquiry
イオンソフナーの商品に関して、
お気軽にお問い合わせください
TEL048-548-7338
営業時間 9:00〜17:00 /
定休⽇ ⼟曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇